土木設計って実際どう? REECOMに入社して感じたこと

参加メンバー


S.Hさん 設計1部
2022年4月入社
大阪工業大学 工学部卒

Y.Mさん 設計1部
2024年3月入社
京都女子大学 家政学部卒

U.Kさん 設計2部
2024年6月入社
香川大学 工学部卒

 

土木や設計のイメージって?

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/ym.jpg
Y.K

土木って、正直、泥臭くて体力勝負なイメージがあったんですよね。私、体力にはあまり自信がないので、最初は敬遠してました。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/uk.jpg
U.K

わかります。社会インフラを支える大事な分野っていう印象はあったんですけど、働き方の面では3Kとか長時間残業とか…正直、厳しそうだなって。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/sh.jpg
S.H

自分も設計ってCADで図面を描くっていうイメージはあったんですけど、そもそも何を描いてるのか、どんな計算してるのかまでは想像できなかったですね。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/ym.jpg
Y.M

そうそう。学生時代は全然わからなかったです。

 

REECOMを選んだ理由は?

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/uk.jpg
U.K

僕は情報系出身なんですけど、防災系の研究室だったので、その学びを活かせるかもって思ったのと、HPを見てフレックスとかテレワークとか、働き方の自由度が高そうだなって感じたのがきっかけです。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/sh.jpg
S.H

僕は若い人が多くて、未経験の人も多いって聞いたのが大きかったですね。伝塾とか若手育成に力を入れてるっていうのも安心感がありました。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/ym.jpg
Y.M

私はHPを見て、未経験でも働けるって書いてあったことと、ワークライフバランスが充実しているところに惹かれました。

 

未経験(異分野)でもやっていけると思えた瞬間って?

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/sh.jpg
S.H

計算ソフトで操作した値が、予想通りの結果になった時は「お、ちょっとわかってきたかも」って思えましたね。あと、先輩に指摘されることが少しずつ減っていった時とか。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/ym.jpg
Y.M

わかります。私も周りの上司や先輩、同期が本当に親切で、未経験でも安心して取り組める環境だなって。みんな学び続けようって姿勢があるから、切磋琢磨できるんですよね。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/uk.jpg
U.K

僕も最初は指示や打合せ内容がさっぱりでしたけど、業務に触れるうちに「今言ってること、なんとなくわかるぞ」って思える瞬間が来ました。

 

業務で苦労したこと、どう乗り越えた?

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/ym.jpg
Y.M

最初は専門用語が多すぎて、不安しかなかったです。でも業務をこなしたり講習を受けたりして、疑問を一つずつ解消していくうちに、点と点が繋がる感覚があって。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/sh.jpg
S.H

僕はCADで図面を描くときに画層の意味がわからなくて、最初は全部同じ画層で描いちゃってました(笑)。でも、よく使うものから覚えていったらだんだん慣れましたね。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/uk.jpg
U.K

業務ごとに条件や考慮することが違うのが難しかったですね。一人で抱え込むより、わからないことは先輩に聞いて解決するのが一番だなって思いました。

 

「土木=現場」だと思っていた自分に、今なら何て言う?

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/uk.jpg
U.K

設計が終わらないと現場は動かないから、設計は最重要プロセスだぞって言いたいですね。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/sh.jpg
S.H

設計で無理な工法を選ぶと現場が大変になるから、現場と設計は密接に関わってるよって伝えたいです。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/ym.jpg
Y.M

私は「体力なくても全然大丈夫だよ!」って言ってあげたいですね。

 

社内の雰囲気ってどんな感じ?

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/ym.jpg
Y.M

静かで集中しやすいし、質問にも真摯に答えてくださる方ばかりなので安心感あります。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/sh.jpg
S.H

静かだけど気さくな人が多くて、相談もしやすいですね。わからないことも一緒に考えてくれます。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/uk.jpg
U.K

基本静かですけど、誰かしら会話してて無音じゃないですし、テレワークもできるので自由度高いと思います。

 

福利厚生や休みの取りやすさは?

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/sh.jpg
S.H

病院とかでフレックスを活用することが多いですね。有給も事前に予定を立てておけば取りやすいですし、インフルとかで外出できない時はリモートワークもできます。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/ym.jpg
Y.M

上司や先輩が積極的にフレックスや有給を使っているので、取得しづらい雰囲気がないのがありがたいです。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/uk.jpg
U.K

フレックスは平日に予定ある人がよく使ってますね。有給以外に夏季休暇もあって、予定立てやすいです。

 

今後どんな設計者になりたい?

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/ym.jpg
Y.M

今、切土業務をやっているので、切土ならなんでも応えられる設計者になりたいです。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/uk.jpg
U.K

軽量盛土の業務を一人で任せてもらえるようになりたいですし、自信を持てる分野を作ることが目標です。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/sh.jpg
S.H

業務全体を把握して、分担や判断をスムーズにしていける設計者になりたいですね。「この人なら大丈夫」って思ってもらえるように。

 

最後に、就活中の学生や後輩へのメッセージ

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/ym.jpg
Y.M

人々の生活の基盤を作る仕事って本当に魅力的です。最初は難しく感じるかもしれないけど、勉強した分だけ自信になるのでぜひ挑戦してみてほしいです。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/uk.jpg
U.K

土木や建築を学んでいなくても大丈夫です。学べる環境は揃っているので、わからないことは周囲に頼りながら成長していってください。

https://recruit.reecom.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/sh.jpg
S.H

覚えることは無限にありますが、確実にできることが増えていく実感が得られる仕事です。頑張ってください。

 

 

TOP