設計部

新しい業務をやるたびに、何かしら知らなかったことを学べるのはとても楽しい

U.M2023年4月入社 熊本大学 工学部卒

ー入社前のこの業界に対するイメージ

自分が土木に携わることになるとは全く思っていませんでした。

正直、なんのイメージも持っていませんでした。時々、高速道路などで工事をしている場面を見かけることはありましたが、単なる日常風景という感じで、気に留めてみたことが無かったです。自分が土木に携わることになるとは全く思っていませんでした。
 

ーREECOMに応募しようと思った理由

異分野からでもOKだったのと、年が近い方が多かったからです。

あとはホームページもこまめに更新されていて、信用できそうな会社だと思いました。

 

ー実際に働いてみて「想像と違った」こと

チームのメンバーや取引先の方と、綿密にやり取りしながら業務を進めています。

設計業務ということで、一人で黙々と机に向かっているイメージがあったのですが、意外とそうでも無かったです。チームのメンバーや取引先の方と、綿密にやり取りしながら業務を進めています。

 

ー現在任されている仕事

簡単な業務であれば自分主体で業務を進めることも増えてきました。

切土業務を行うことが多いです。鉄筋挿入工の設計はよく行っているのと、最近はグラウンドアンカーの設計も増えてきました。一年目から徐々に取引先とのやり取りも任せてもらって、簡単な業務であれば自分主体で業務を進めることも増えてきました。

 

ーやりがいを感じるとき

新しい業務をやるたびに、何かしら知らなかったことを学べるのはとても楽しいです。

一つの業務をやり切った時はとても達成感があります。業務によって設計の条件などが様々で、一つとして同じ設計が無いのが面白くもあり、難しい部分だと思います。新しい業務をやるたびに、何かしら知らなかったことを学べるのはとても楽しいです。

 

ー文系・未経験でもやっていけると感じた瞬間

上司や先輩はみんな質問しやすい方ばかりで、忙しい時でも時間を作って相談に乗ってくださる

未経験なので、当然はじめは分からないことばかりだったのですが、周りも同じように未経験でスタートした方が多かったので、きっと何とかなると信じてやってきました。上司や先輩はみんな質問しやすい方ばかりで、忙しい時でも時間を作って相談に乗ってくださるので、一人で行き詰まることが無く、初めてやるような業務でもあまり心配せずに取り組めています。業務や講習会を通じて色々と勉強することができて、入社当初と比べると、分かることが格段に増えたと感じています。

 

ー社内の雰囲気やコミュニケーション

全体的に和やかな感じです。

全体的に和やかな感じです。分からないことを質問しやすい環境なので、とても助かっています。

 

ーこれからの目標

自分の設計に責任を持てる技術者になりたいです。

自分の設計に責任を持てる技術者になりたいです。
土木という人の命にかかわる分野なので、基準書をしっかり読み込んで、間違いのない設計をしたいと思っています。

 

ーこの会社に合う人

分からないことをそのままにしない人

毎日勉強することばかりなので、積極的に学ぶ姿勢がある方だと成長できると思います。あとは適当な設計をしてしまうと危険なので、分からないことをそのままにしない人だと良いかもしれません。

 

ーこれから応募を考えている方へ

弊社は、これまで土木の事をよく知らない状態で入社した人も多く、異分野の方でも勉強しながら仕事できる環境が整っていると思います。また、自分が設計した構造物が、道や人の安全を守り続けていくと思うとやりがいもあります。いつか一緒に働ける日を楽しみにしています。

 

 

TOP