私たちが扱う”土”の仕事とは?

私たちREECOMの専門は、”土”を基盤とした補強土壁(盛土)や軽量盛土に加え、それらの基礎となる地盤技術(軟弱地盤対策)、さらに自然斜面や切土斜面の安定対策です。
これらは社会インフラの持続性と安全性を支える重要な領域です。
設計の対象は道路、造成、空港、トンネル、橋梁など多岐にわたります。

補強土壁工法

補強土壁工法は、土と補強材を組み合わせて壁をつくり、崩れにくく安全な地盤や道路を支える土木技術です。

軽量盛土工法

軽量盛土工法は、発泡スチロールなどの軽い材料で盛土を行い、地盤への負担を減らして道路や構造物を安定させる土木技術です。

斜面補強

斜面補強は、崩れやすい斜面にアンカーや受圧板を設置し、土を固定して崩壊を防ぎ、安全な生活道路や住宅地を守るための土木技術です。

地盤技術

軟弱地盤対策工法は、砂やセメントで地盤を強化し、沈下や液状化を防いで道路や建物を安全に支える土木技術です。

社会とのつながり

昨今、気象変動による豪雨や大地震などの災害が頻発し、人々の安全な暮らしが脅かされています。
私たちREECOMは、こうした災害に強い土木構造物の設計を通じて、安心して暮らせる社会基盤の構築に貢献しています。


私たちの設計が目に見えない安全をつくっています。

設計の流れ

お客様からの依頼に対して、専門知識を活かして提案や設計を行っていきます。
基本的にはCADや解析ソフトなどを使ったデスクワークです。

お客様から頂いた資料を基に、業務内容や条件、方向性を確認します。
次にその諸条件をもとに解析を行い、最適解を求め、それを図化します。
詳細設計の場合、その図面が将来、現実的に現場で構築(施工)されます。

我々は安全で品質の高い構造物をの施工ができるように、設計を行っていきます。
(従って、現場での施工はありません)

TOP